2011/06/26

FinalCutPro Xの衝撃

FinalCutPro(以降FCPと表記) XがApp Storeでリリースされた。
FCPはポスプロでも使用しているし、プロダクションのオフラインではほぼ100%使われているアプリケーションである。

かく言うワタクシもファーストバージョンから使っていて、競合の他社アプリより使いやすくスマートで、でもちょっとダメなところが気に入っている。

今回はコード、UIすべてにおいてメジャーバージョンアップされたのだが、その評判の悪いこと悪いこと。以前のファイルをまるっきり切り捨てたのはまずかったね。非難ブーブーである。

別な意味でも衝撃的である。

2011/06/24

ネットへの依存とSNSの未来について

ネットが復活した。えがったぁ、えがったぁ〜。
なんかもう、ネットってライフラインの一つっぽい感じぃ?

電気・ガス・水道という近代のライフラインに、プラスアルファで「ネット」は現代のライフラインとなっているのは確かなんだろうな。こんなアナロギーなワタクシがそう思うくらいだから、皆様は当然であろう。

だって、ネットが繋がってないと連絡が取れない人もいるし、タダのAVなんかも…ムニャムニャ。

先日、テレビ東京の経済ニュースで気になることを言っていた。
今アメリカでは、ITあるいはSNS関連の企業の投資から手を引く投資家が増えているというないようだった。もうそういうのはダメという判断らしい。
なんか分かるような気がする。
地球規模で広がったFacebookってmixiの百倍くらい気持ちの悪い状況なんだよね。
なんだろ、あの実感のない友達が増える感覚。あのポチッっと「イイネ!」の感覚。

ワタクシは自分に正直なのでそんなのでけまへん。IT落伍者でっす。

2011/06/16

Web制作の相場って…

ワタクシはWeb屋でもないし、Web屋にもなりたくないけど、最近Webの仕事が多い。

知り合いばっかなので「お友達値段」でやってきたけど、改めて「Web 制作 値段」で調べたらとんでもない金額が出てきた。

こないだのは1ページ1万だった。でもなぁ、

う、うーん、そんな金額は請求できないよなー。

でもしょうがない、それが相場なんだからね。

その商売を相場でやるならそれはそれでしょうがないかなぁ。

2011/06/15

ワタクシがケースを着けない理由

ワタクシは基本的に麺食い、いや面食いであるし、美しいもの・デザインの善いものが好きなので、所有する物に関しては結構ウルサイ方だと思っている。そうしたものにはケースの類は着けない主義である。だって、それを作ったデザイナーに対して申し訳ないじゃん。

理由はもう一つ。使い込んだ感が出ないと気持ちが悪いから。
もう機能的にも古くなったガジェットがピカピカだったりしたら鈴木その子みたいで気持ち悪い。以前ゲージツ家の篠原クマさんが「自分が鉄を好きなのは、錆びて朽ちていくから」と言ってた。素敵な感性であると思った。

2011/06/12

CSSのテスト

フォントサイズのテスト(←デフォルトサイズ)

spanを使ったパターン:
フォントサイズ:16px
フォントサイズ:18px
フォントサイズ:20px
フォントサイズ:22px
フォントサイズ:24px

pを使ったパターン:

フォントサイズ:16px


フォントサイズ:18px


フォントサイズ:20px


フォントサイズ:22px


フォントサイズ:24px



おわっ!pタグってどんだけline-heightとってるんだ。

2011/06/10

さよなら、MobileMe、ようこそ、iCloud

ワタクシ、2000年にiToolsが始まって以来「苗字@mac.com」というメアドを使っている。
サービスの名称も.Mac、そしてMobileMeと変わり無料から有料になったが、「苗字@mac.com」は手放せない。
もうそんなにPCメールは使わないけど、持ってるだけでうれしいアカウントである。
ちなみに「苗字@msn.com」も持ってるけど。

そんなMobileMeも終わりがくるようだ。AppleからのメールにはMobileMeは2012年6月30日で終わり、その後はiCloudにシフトするとのことだ。iCloudのデフォルト容量は5GB。iTunes Store、App Storeで購入したデータのバックアップ分は含まれない。購入したものは元がクラウド上に最低一つあれば世界中でそれをシェアすればよいのだから無駄に容量を使うことはない。
5GBで足りなかったらその時に有料の追加オプションを購入することになる。

クラウド、クラウドと言われるようになったが、いつかはローカルストレージに一切データがないというとこまで行くんだろう。
データはこの世のどっかにあり、いつでもどこでもなんででもそのデータにアクセスできる、それがクラウドの理想である。

そういえば、今までMacのOSは「Mac OS X 10.x コードネーム」だったが今度から「OS X Lion」となった。Appleとしては柱であったMacは一デバイス扱いと格下げしたようだ。たぶんそのうちiOSとマージされてマルチデバイスOSとなり、iCloudと融合してAppleの事業の中心となっていくのである。

ま、そうなるまでワタクシがついて行けるかどうかは分からないが…

2011/06/06

すべてに表れる「その人となり」

生来の片付けられない人間である。三つ子の魂百まで、である。
どちらかというと良い感じに散らかってる方が落ち着くタイプなのである。

今いくつかのWebサイトを作ってるのだが、それらのソースコードももちろんグチャグチャである。
おんなじidやクラスが何個もできてるし、floatもleftになったりrightになったりてんやわんやなのである。

紛れもなくワタクシの「その人となり」が表れている。ちょっとホッとしたりして。

2011/06/04

お医者さま、恋の病に効くお薬を!

恋の病、そう、それを発症させる脳内物質はドーパミン・エンドルフィン・アドレナリン・etc…である。
逆にいうと、それらの脳内物質が分泌されなければ恋(肉体を伴った)の病を患うことはない。(はず)

どこぞかのお医者様、50歳を過ぎた男の恋の病に効くお薬を処方してくだされ。
もっと理性的に異性を見れる魔法のお薬を処方してくだされ。

恋は盲目、じゃなくて、恋は猛毒って感じだよね。
このインフォマニア野郎が!

でも、
女は死ぬまで女、とはいうけど、男は萎えたらもう違うんじゃね?

(ワタクシのことではないのでくれぐれも誤解のないよう)

2011/06/02

民主主義とは

多数決が民主的方法だと思ってる人いる?そう思ってる人は思考リテラシー低っ!ちょい愚民といった辺りか。もう少し考えた方がいいかも。その辺りのおじちゃん、おばちゃんと一緒だよ。(含むオレ)

ええーっと、ナンチャラ主義というのは要はものごとを決めるときにどうやって決めていくかの指針ですね。
現在の日本は民主主義が政治から個人に到るまで浸透してるようだけど、本来の意味を分かってないから「ご都合的民主主義」となってるんです。

多数決そのものは民主主義ではありません。民主主義というのはものごとを決める際、どうやって決めるかみんなで決めてから決めようということです。(ややこしい)
なので、多数決で決めましょうということを前もって決めてるってことですね。
じゃあ、多数決で決めるってことを決める前にそういうやり方にしようといった前決まりがないといけません。そうすっと、それを決めるためにまたその前に決めておかなきゃ…、とどこまでも遡ります。不毛な時間ですね。

日本では法律とか条例とかに明記してあります。その決まりについては疑っちゃダメよ、ってところから始まってるということで。
「ピザ頼むけど何にする?多数決で決める?」「(一同)そうしよう」という同意を前提に多数決をするのである。

2011/06/01

今夜もサンのマスターと話し、そして…

サンというショットバー(正確には「The Sun」)は、ウチに近くて安いのでよく行く店である。
17時には開店してるので、夕方手持ち無沙汰になると(いやならなくても)、とりあえずの一軒目だったりする。

今日はお客さんが一人いたが、そのうち帰ったのでワタクシと二人きりになった。
そこでまたいつものように、マスターの方から質問が出てくる。
今日は、「国旗・国歌」についてと「コミュニケーション障害者」についてを持ちかけられた。
おお、なんちゅう偶然。

偉そうだが、ワタクシはマスターの思想・哲学話上の先生であるので、二人きりになるとよく質問してくる。
そうしてワタクシは答えている。

マスターは理路整然の中に個人的意見をうまーく織り込む話術を職業柄か分かっているので、面白いしツッコミやすい。
たぶんワタクシの話し方も似ているのだろう。マスターも同じような評価をしてくれる。

また、職業柄だけど客あしらいと相槌についてはプロであってさすがである。
一般客のワタクシがそれを見習ってもしょうがないのだけど見習いたい部分ではある。

そういう点で、個人名が出たりするけど、それはマスターの矜持を尊重しながら、ワタクシだって客の矜持を持って聞いたふりをするのである。
それは、なんか正しい、バーのマスターと客との関係だと思うこの頃なのである。