2009/01/27

オレも派遣切り、決定!?

とか言っても、今の社会状況とは違うんだけど。

現在の仕事は「業務請け負い」で、ワタクシは自営業という立場でやっている。社員とかは性に合わないもんで、ね。

さて、職場では来年度となる四月から業務の一部が民間の会社へ移管されることになっている。その一部の業務の、それまた一部はワタクシが五年間携わってきた部分である。
それが移管される=仕事が減る、ので現在契約している先からワタクシが切られるらしい、という状況となっている。アー、これって今流行の派遣切り?

まぁ、正確に言うと「業務委託契約の終了」やね。それに関しては誰にも文句は言えない。だって、ワタクシは自営業なんだから。大きな幹にしがみつくような虫じゃないんだから。

幸いなことに、あるいは周りが認めてしまうこの才能は見逃されず(?)、その民間の会社からオファーが来ている。そことなんらかの契約を結べれば、今まで通り職住近接の状況が保たれることになる。そんで、それでもって今より収入が増えれば嬉しいなぁ…

でもね、その仕事よりももっと良い条件の仕事を見っけた。週二日、一日六時間勤務で、月40万円だって!それやりてぇ~!
一応申し込んだのだが、どうなることやら。

2009/01/25

新住所

「大安の日に引越した方がいいよ」とSのおかあさんがアドバイスしてくれたので、《転居日》を2月5日にしようと思う。現在のとこは来月分の家賃も払うので、転居は2月いっぱいまでに終えればいいのだが、最近またさら上のイビキがうるさいので2月5日から新居の方で寝泊りをするようにしたい。

先日、下の大家さんと挨拶がてら会って家賃やその他の条件について話をした。韓国人で、したたかな感じはしたが悪い人ではなさそうだ。(ダンナは現在ムショにいるらしいが^^;)
屋上の物干し台と三畳ほどのプレハブ小屋も使っていいそうだ。ラッキー。水道光熱費込みで4万円というアンビリーバボーな家賃も、実際住んでみてどのくらいになるかを見てからまた相談しましょう、ということにした。

そんなこんなで、昨日早速掃除を。
折角の生活リセットなので掃除好きになっちゃおうかなぁ、と天井からトイレまでキレイキレイを目指してみた。とりあえず、六畳二間の天井から壁から床までハタキとホウキでざっとほこりを落としてから掃除機をかけた。あー、マスクを用意すれば良かった。
掃除機がけのあとは畳を拭き拭き。六畳二間は広いぜぇ。ぜぇぜぇ…
「ミッシェル夫人もあんなとこに引越して掃除が大変だろうなぁ」(自分じゃやんねぇよ、きっと)
などとアホなことを思いつつ部屋の掃除は終了。あとは、押入れ、台所、トイレ、階段が残っている。屋上の小屋は少し落ち着いてからかな。

ところで、転居先での問題が一つ。場所が、昔からの面影残る路地の中なんだが、住所が建物へのピンポイントではないのだ。その路地に建っている十数件のエリア全部が同じ住所なのである。長年いるところだったら郵便も宅配も分かってくれているだろうが、新参者はすぐに認めてもらえなさそうだ。しばらくは、《千住○-○「スナック○○2階」》としなければならないかなぁ。ちょっとヤではある。

2009/01/23

また、もてる時期がやってきた。っぽい

今日、出先で、「タイプです」とか言われたのだが、夜いつもの居酒屋Sへ行くと、R子ちゃんがなんかナヨッとしてくる。うむむ、そんな時期は重なるのか、よ。

これから引越しもあるので、あんまりぶれたくないんだが…、もしかして…

2009/01/20

オバマはリンカーンかぶれか

リンカーンが奴隷解放宣言を出したのは、決して人道的な配慮からではない。北軍を支持する工業社会が南の農業に従事していた黒人たちを労働力として欲しかったからである。

ヒューマニズムを底として国が動いたことは歴史上ない。

オバマでさえ支持率はジリ貧となることは必至である。と思う。

遺書・草稿

もう、ニ、三年くらい前か、いやもっと前からだったかも知れないが、左腹に違和感がある。
ちゃんとした健康診断なぞは二十年くらいしてないし、もしかしてそれが致命的な病気なのかもと、柄にもなく弱気になっているので、そういう時を利用してこうして遺書を考えておこうと思った。


この文章は、当然ながらこの文章を目にする方々に宛てたものです。しかし、中身は親族に依存する事柄が多く、でも親族がこれを目にすることがないであろうという予測の元に記しています。

なので、いつまでも私の親族がこの文章の存在を知らないということを気づいてくれた方がいたら、私の母か弟、あるいは近い親族にこの文章のことを知らせていただければ、とてもありがたいです。

私の母、弟への連絡については、その気になれば誰でもできますので、よろしくどうぞ。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母へ、おかあさんへ

まず、先立ってしまってあなたに感じさせた不幸を詫びます。

でも、おかあさんなら分かってくれるでしょう。そう、あなたの考え方、生き方から学びました。しょうがないことです。あきらめなどではなく、運命でもなく、どうしようもないことが確かにあります。それをみな、原因を考えたり何かのせいにしたがったりしますが、そうではないことを私はあなたから教わりました。

不思議なことにお父さんが死んでから、自分の中に、死に対する苦しみや恐れがなくなりました。そのことは、人として生き、そして人として死んでいく者の理想です。苦しみと共に、あるいは恐れと共に死んで行くのは、自分よりも周りの人に迷惑をかけるだけですから。

長々と記してもしょうがないのでこの辺で。

ありきたりな言い方ですが、産んでくれてありがとう。いろいろあったけど楽しかったです。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

よぉし、次は弟へ向けて書かなきゃ。

2009/01/18

My手帳を紹介しまーす

先日エントリーしようと思ったら邪魔が入ったので中断してしまったのだが、「これこそ求めていた手帳」のワタクシの使い方を紹介しましょう。

P1000698 こちらがその、「Rollbahn(ロールバーン)スリムタイプ」。いわゆる、ダブルリング式のメモノートです。リングは結構しっかりしていてボールペンも入ります。ちなみにこのボールペンは三菱のNEW LINER。
ゴムバンドがついてるのでカバンの中でも無用に広がったりすることがありません。

メーカーサイト→DELFONICS

なにげに日本の会社なんです。

P1000695_2 表紙を開いたらメモエリア。順番は関係なく、どんどんと書き進めます。

P1000696 ToDoは後ろから書込みます。これでメモとToDoの分別ができました。

P1000697 スケジュール表はGoogleカレンダーをA5で印刷して一番後ろの黄色い厚紙に貼り付けます。

これでワタクシの、手帳に対する要望の、
・ペンを付けられる
・メモエリアとToDoエリアが分かれている
・スケジュール表はGoogleカレンダーと同期
・ジーンズのケツポケットに収まる

これらすべてがクリアされました。
あ~、スッキリ。

もう、iPhoneイラネ?(--;

「横浜ムーンライト」PV

プロモーションビデオを作りました。ご覧ください。

コンセプト・台本・撮影・編集・ポスプロ…ワタクシ

アーティスト…ヨコハマセブン

制作費…15万円プラスα

「横浜ムーンライト」
作詞…田中かずお
作曲…杉本眞人

2009/01/17

Adobe CS4のウィンドウデザインって

Adobe CS4を入れてみた時に気づいたんだけど、ウィンドウの上部のデザインが変わっていた。何じゃこりゃ?と思ったのだが、コチラ を見て納得。MS Office 14 (Windows 7?)のウィンドウも同じようなデザインだ。
なるほど、Adobe CS4はWindows 7?のGUIに早くも準拠していたのだね。さすがだ、Adobe。

でもしかし、なんでMac OSでもおんなじようなデザインになるのかね?したのかね?

2009/01/15

引越しについて・続き

ただ今は、シラフである。なので冷静になって記せる。

今度引っ越す先は現在の場所から歩いて4~5分のところだ。駅と職場を結んだ線より駅の方に近くなる。駅まで徒歩3~4分くらいだろう。その代わりに職場までの距離が遠くなる。(とは言っても2分が5~6分になるだけだが)

はっきり言うと1Fはスナックである。斜め前は居酒屋Sである。そう、あの飲食店街の中なのである。
総合的に考えて、そんな場所に住むことがこんなワタクシにとって良いことなのか良くないことなのか、今のところ分からない。ある程度時間が経たないと判断はつかないことである。

でも、スーパー・コンビニが近いのはチョーうれしいかも。

大家の了解がもらえれば自分の手で出来る範囲のリフォームをしたいと考えている。あれはああして、あそこはこーして。いろいろ想うと楽しい。
家賃からしてやっぱり風呂はないのだが、夏くらいまでにはシャワーが浴びれるようにしたい。
そして、これも大家の了解を得なければならないが、猫を2匹飼いたい。屋上もあるので玄関から外に出れなくても遊び場には困らないだろう。

と、まぁ、ワクワクなのだが、ただひとつ気がかりなことが…。
4月からの仕事はどーなるんだろ?うわぁー、一番重要なんじゃねーの?

引越しに向けて

近い周囲の人たちの了解は得ることが出来たっぽいので、またいろいろ動いた。

人の道から言えば、大家さんへの連絡が第一だろう。

ただ、ウチの大家さんは高齢で、年末にケガをしたらしいのであんまり世話をかけたくない。ので、不動産屋に話す。別に引き止めるわけでもなく紙が一枚で済んだ。でも、いろいろと世話になったので今度改めて顔を出したいと考えている。

昼、田舎のお袋へ電話。なんも心配はない。大きな女性(ひと)である。

午後、知り合いの会社を訪れそこの女常務に話す。懐も実身体も深いその人は、「かいちゃんらしいや」と言ってくれた。

夜、紹介してくれた人と話す。「まだ約束(契約)前だけど荷物運んでいいよ」と。
でも、その周辺人たちがちょこちょこと注意点をアドバイスしてくれた。
「家賃とか細かい条件はちゃんと話した方がいいよ」
当然である。来週顔を合わせて挨拶がてら話をさせてもらう予定だ。

ただ、気になる点がひとつ。
「あの部屋には、出るのよ」という噂が…。

…、望むところである。寂しくなくて、いいんじゃね?

2009/01/14

引越し決定!的

「決定的」と記したのは、人間的な部分で条件クリアできたから。明日、不動産屋さんに正式通達して決まりとなる。

先ほど、引越し先の周辺人たちに了解を頂いたとこである。

引越し先の周辺人たちは表面的に諸手を挙げてるわけではないが、内心嬉しいんではないだろうか?

ワタクシはとても嬉しい。なんせ、上のおっさんのイビキを聞かなくていいからだ。

2009/01/12

さようなら、MacBook Pro

ひと月のレンタル期間が終わってしまった。明日午後引取りにやってくる。短い間だったけど、触れて楽しかったなぁ。
もう少しいじり倒したかった気持ちもあるけど、十分素晴しさは分かった。やっぱ、Macはええわ。

今のとこ引っ越す確率が80%くらいなんだけど、もしそうなったら持ってるPCは全部処分しようと思ってる。今年の還付金で新しいのを手に入れようと。

もうデスクトップはいらないかなぁ。理想としては、iMac 24inch(TVの代わり)とMacBookとiPhoneのセットがいいんだけど、さ。

最終決定、これぞ理想の手帳だぁ!

昨年の暮れから悩んでいた手帳問題がなんとか自己解決した。

Rollbahn(ロールバーン)

2009/01/11

ふひぃ、今夜はひと休みしよう

昨夜の新年会で、5日から続いた「飲み6連チャン」が一段落。なんか身体がだるい。理想としては中二日空けてのアルコールくらいが良い様な希ガス…

でも、夕方になると飲みたくなるのよねぇ…

アル中かよっ!

2009/01/09

Adobe CS4 Master Collection

パソコン関係のエントリーばっかりですまないねぇ。

先月注文してたAdobeの CS4 Master Collectionが届いた。Mac版とWindows版の両方を購入したのだ。でも30日限定の体験版である。パッケージ版とか買っちゃうと、片方で およそ40万円するのである。それが、体験版だと2500円なのだ。

ワタクシんちはMac機にしてもWin機にしても二週間くらいでOSの再インストールをしてるので、その都度入れている。なんで、ずっと使えるわけである。(ただし、機能的に限定されているとこはあるが)

フォトショとかイラレは前にダウソして使ってたのだが、その体験版DVDで簡易インストールしたら全部入って、あんまり使ったことがないアプリをいじってみる。

WebとかBlogの更新に使えるContributeがメタメタ遅い。MacBook Pro 15inch 2.53GHz でもそうなのはチトおかしいな。他のアプリなんかも遅く感じるものがある。Premiereも遅いのはチョットなぁ。その辺は、Apple純正の Final Cut Studioの方が全然上なのだな。

基本的にはApple純正のアプリだけで用が足りるのだが、AdobeのCSは一通り押さえておきたいと思ってる。MicrosoftのOfficeなんか覚えるよりずっと楽しいからである。

2009/01/08

引っ越しについて・その2

上京してかれこれ25年、東京の方が長いので「シティボーイ」といってもおかしくないだろう。(シティボーイという言い方はおかしいけど)

その25年で15回くらい住むとこを変えている。もうそんだけ引っ越していると、それこそ江國香織の「天国のボート」状態だし、逆に引っ越しを経験していない人間がいると「なんで?」と絡んでみたくなるほどである。

今回の物件について、まだ浅はかな考えなのだけど、
・屋上も使っていい

それが、
・玄関からは出さないけど、屋上へ自由に出入りできるなら、猫を二匹飼いたい

を満たせそうなら、来月から契約しようかなと考え中である。

2009/01/07

部屋を紹介されたのだが…

このMacBook Proくんを使えるのも、あと一週間を切ってしまった。やることもひとまず終わったので、休みの今日は中身の大掃除。HDDディスクを初期化してOSを再 インストールしてあげた。ファームウェアのアップデートもあったので遠慮なくやってしまったが、「借り物だったね」と後で反省。まぁ、問題はないんだろう けど。

これまでの作業中にいくつか不具合があったので、OSの再インストール後検証してみたらなんの問題もなかった(一点はあったが)。やっぱり借りて初っ端にインストールのし直しをやっておくべきだったかな。

ウチに引き蘢ってそんなことをしていたら、電話が。
「部屋空いたんだけど見てみる?」
早速出かけて内覧。

以前にも一件空き部屋を紹介してもらったことがあったのだが、そこは駅に近いとこだけどイマイチだった。今回のとこは、いろんな意味で「うー、むむむ…」である。悪い物件&条件ではないのでアレなのだが、やっぱりいろんな意味で「うー、むむむ…」なのである。

でも、もしかするとあと二ヶ月くらいで引っ越すかも知れない。でも、いろんな理由で「うー、むむむ…」である。

ね、眠いけど…

Macworld 2009のライブレポートを観ております。

2009/01/05

寝付けないのでエントリーをば

現在午前四時。年末年始の規則正しくない過ごし方で体内時計が狂ってしまったかな、 眠れない。一時くらいにうとうとしてたのだが、ちょっと怖い映画を観てたら眠気が飛んでしまったようだ。昨日も三時間くらいしか寝てないのに、今日もあと 四時間後には仕事が始まるというのに…

まぁ、眠れなくて死んだ人はいないというから、眠れない時は生理に委ねよう。

眠れない原因の一つに、「手帳」問題があった。あった、というのは一段落付いたからなのだが、昨年末から迷い考え巡らしていた自分の中での「理想の手帳」の形がやっと分かったのだ。なんかいろいろ買ってみて無駄金を費やした感があるけど、ホッとした。

最終的には、既製のノートをある大きさに切っただけだが、苦心して作ったはずの物が実は大抵の文房具屋、もしかすると100円ショップでも売っているような形だったのには「ギャフン」だった。

だいぶ遠回りして辿りついたのは一般的なところという、まるで觔斗雲をブィブィ言わせて飛び回ってたのに実はお釈迦様の手のひらの上でしかなかったみたいな話である。

でも、その過程でいろいろ工夫しながら切ったり貼ったりはとても楽しかったのである。昔を振り返ってみると、自分はそういうことが子供の時分から好きだったような思い出がある。頭を使って手を動かして何か物を作るということが好きだったのである。

今、頭を少し使って手も少し動かしてはいるけど、物は作っていない。そういう仕事をしていない現状に少し寂しさを感じたのであった。

2009/01/03

テレビがつまらないのって…

正月だからといって特にすることもないから、ウチでうだうだしてるのだが何でこんなにテレビがつまらんのか。

ネットのどっかに「若者の民放離れ」とあったが、だからと言ってNHKにシフトしてるのだろうか?それもちょっと考えられないんじゃないかなぁ。だってNHKもつまんないもん。

(日本の)ドラマはだいぶ昔から見なくなったワタクシは、最近では硬派&軟派なドキュメンタリーも制作者たちの馬鹿さ加減が見え見えで遠ざけている し、放送される映画だってずっと見てるのがなんだか耐えられないやつばっかだし。ニュースくらいは見るけど、放送時間が各局大体一緒で取り上げる内容もお んなじことが多いからねぇ。
あの、新聞を使ってニュースを伝えるテレビ番組ってなによ?おかげ様で新聞取らなくていいっていうのはあるけど、テレビ局独自取材って今はないのかね?報道部って取材内容を配信会社から買ってばっかじゃないの?

という前振りは置いといて、気になるのはテレビ制作者たちもそうなんだけど、社会全体のプレゼン力(りょく)がすごく低下してるんじゃない?政治家もそう。
方向性があって、その中で言いたいこと、主張したいことを素敵な形でプレゼンする。これってテレビ制作でも政治でも一番大事なことだと思うのだけど。

もしかして、つまんない番組を作れば視聴者は外に出かけて、消費する。そうして経済を活性化させていく。なぁんて、政府が電通の口車に乗っちゃってワザと質を落としてたりしてるんなら、まだ納得するけどさ。

2009/01/01

謹賀新年

夕べは、また上のジジイのいびきで眠れず。新年早々から散々だわ。

それでも朝九時すぎには起床。近くの神社でいろいろと祈願して(含:「上のジジイが早く死にますように」)から、すき家で豚汁納豆定食を。
帰り道、イトーヨーカドーに寄って煎茶のティーパックを買った。しかし、あの福引きに並んでた客たちは凄いね。感心するわ。